えっ?2万円台でこのスペックのスマホが買えるの!?
巷で話題の「OPPO Reno A」。
キャッシュレス時代合わせて、おサイフケータイまでも付いてます。
「OPPO(オッポ)」は2019年Q1、世界シェア6位のスマートフォンメーカー。今やスマホ界を席巻する”中国4大スマホメーカー”のひとつです。
「Reno A(リノ エー)」は日本向けにカスタマイズされた日本専用の端末。おサイフケータイ「FeliCa」がその一例です。
安価といえども、結構な性能の「OPPO Reno A」。
お財布代わりに欲しくなったので調べてみました。
「OCN モバイル ONE」は不定期に特売セールを開催するので要チェックです!
OPPO Reno A(オッポ リノ エー)
- ミドルレンジ最上位チップセットSnapdragon710
- ROM6GB
- 有機ELディスプレイ
- デュアルSIM
- 顔認証
スペックは3~4万円クラス。
カメラはアウトよりインカメラの方が画素数が大きのが特徴。セルフィー重視、AIビューティー機能でより美しく自撮りができます。
ハイスペックな性能でゲームを楽しみ、華やかな自撮りでSNSを彩ることができる。オールマイティーなミドルハイエンドかつロープライスなスマホです。
ただし、リーズナブルなスマホに、高機能カメラは期待していけません。楽しむカメラです。SNS用なら十分ですけど。
OPPO Reno Aのスペック
OPPO Reno Aはキャッシュレス時代に必須のおサイフケータイ機能付。しかも、防水防塵仕様。
機種 | OPPO Reno A |
---|---|
サイズ | 158.4mmx75.4mmx7.8mm |
質量 | 169.5g |
OS | ColorOS 6.0 (Android 9) |
SoC | Snapdragon710 オクタコア2.2GHz+1.7GHz |
メモリ | RAM:6GB ROM:64GB |
外部メモリ | micro SDXC (最大256GB) |
ディスプレイ | 2,340×1,080 (FHD+) 6.4インチ 有機EL Gorilla Glass 5 |
バッテリー | 3,600mAh |
コネクタ | USB Type-C(OTG対応) |
アウトカメラ | 1,600万画素 (ƒ/1.7)+200万画素 (ƒ/2.4) |
インカメラ | 2,500万画素 (ƒ/2.0) |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
NFC/Felica | -/対応 |
SIM | nanoSIM x2(DSDV対応) |
通信方式 | LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/41、他 3G:B1/2/4/5/6/8/19 |
生体認証 | 指紋/顔認証 |
防水・防塵 | 防水IPX7、防塵IP6X |
センサー | GPS、磁気/近接/加速度/ジャイロ/光センサー |

- LTE(データ通信)と3G(通話)は全キャリア回線に対応
- DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)はdocomo/au/Rakuten/Y!mobileSIMに対応
※1つはmicroSDとの排他利用
auのキャリアアグリゲーションB41も利用できます。
端末代金の比較
MVNO別の「OPPO Reno A」代金比較。※音声対応SIMとセット販売
OCN モバイル ONE![]() | 64GB:27,000円 |
64GB:34,800円 | |
楽天モバイル![]() | 128GB:35,273円 |
※2019/10/25時点
OPPO Reno AはSIMフリー端末としてショッピングサイトからでも購入できます。
データ通信専用SIMでの利用が可能です。
Twitterでの評価
Reno A夜景モード pic.twitter.com/wLYpg3VvKz
— キリカ (@kir1ca) October 25, 2019
iPhone 11 Max Proのナイトモード(左側)とReno Aのナイトモード(右側)の比較。
左側の看板を見比べると違いがすごく良くわかりますが、Reno Aの方が勝ってしまっています(;・∀・)
正直あまりカメラは期待していなかったんですが、いい意味で裏切られました(゚∀゚) pic.twitter.com/AhHjqN42Dd
— MASAryu / マサリュウ (@MASAryu_info) October 25, 2019
メダカちゃんもキレイに撮れることが判明#oppo #renoa #メダカ pic.twitter.com/rqdjXEYB4u
— homedify (@homedify_master) October 21, 2019
ビックカメラでOPPO Reno A 触ってきた😆
楽天モバイル版も64GB版も触ってたら店員さん寄ってきて推してる感じだった!
普通にサクサク動くし画面キレイだしカメラもなかなかだしステータスバーに通知アイコン出るし物欲高まった!
写真はウォーターマーク付いてるのがReno A、他の2枚はR11s撮影です😚 pic.twitter.com/SQG2MuDt9j— サリー (@sallyhamu) October 11, 2019
iphone以上ではないと思いますよw
まとめ
高価な機種を長く使うのも良いですが、最新式の安価なスマホを1年内で買い替えるのも悪くはありません。その方が、かえって安上がりだったりもします。
今使っているスマホには「おサイフケータイ」機能がありません。あると便利ですよね。
〇〇payも便利なんですけど、レジ前でアプリの立ち上げにもたつくと焦ります。特に、片手に荷物がある時はねー。
片手で簡単にスマホで決済。
2台持ちにするか、ちょっと検討中です。

