最近のミドルレンジスマホは凄い。1~2世代前のハイエンドモデルに匹敵するスペックが5万円以下で買えます。
でも5万では高い。探せば3万円台で、十分なスペックのスマホが見つかります。
ご存知ですか?
OCNモバイルONEのスマホセットなら
魅力的なミドルレンジスマホが断然に安く買えることを。
今、もっとも気になる「OPPO Reno A」と「Xperia Ace」がお手頃な価格で入手できます。
「OCN モバイル ONE」は不定期に特売セールを開催するので要チェックです!
おすすめのミドルレンジSIMフリースマホ
今、旬なミドルレンジのスマホといえば「OPPO Reno A」と「Xperia Ace」。
キャッシュレス時代にぴったりのおサイフケータイ。しかも防水防塵仕様。
どちらも魅力的なので、購入検討のために比較してみました。
機種 | OPPO Reno A | Xperia Ace |
---|---|---|
サイズ | 158.4mmx75.4mmx7.8mm | 140mmx67mmx9.3mm |
質量 | 169.5g | 155g |
OS | ColorOS 6.0 (Android 9) | Android 9 Pie |
SoC | Snapdragon710 オクタコア2.2GHz+1.7GHz |
Snapdragon630 オクタコア2.2GHz+1.8GHz |
メモリ | RAM:6GB ROM:64GB | RAM:4GB ROM:64GB |
外部メモリ | micro SDXC (最大256GB) | |
ディスプレイ | 6.4インチ 2,340×1,080 (FHD+) 有機EL Gorilla Glass 5 |
5インチ 2,160×1,080 (FHD+) TFT(トリルミナス) Gorilla Glass 5 |
バッテリー | 3,600mAh | 2,700mAh |
コネクタ | USB Type-C | |
アウトカメラ | 1,600万画素 (ƒ/1.7) +200万画素 (ƒ/2.4) |
広角1,200万画素 (f/1.8) 手振れ補正 |
インカメラ | 2,500万画素 (ƒ/2.0) | 超広角800万画素 (f/2.4) 手振れ補正(動画) |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | Bluetooth5.0 | |
NFC | - | 対応 |
Felica | 対応 | |
SIM | nanoSIM x2 | nanoSIMx1 |
通信方式 | LTE:B1/3/8/18/19/26/41、他 3G:B1/4/5/6/8/19 |
|
生体認証 | 指紋/顔 認証 | 指紋認証 |
防水・防塵 | 防水IPX7 防塵IP6X |
防水IPX5/IPX8 防塵IP6X |
センサー | GPS、磁気/近接/加速度/ジャイロ/光センサー |

LTE(データ通信)と3G(通話)は全キャリア回線に対応。
キャリアアグリゲーション(au)のB41が両機種とも利用できます。
スペックとコストパフォマンスを重視なら断然に「OPPO Reno A」。
スペックの数字よりも、写真と音楽で選ぶなら「Xperia Ace」。
どちらを重視するかで決まります。
OPPO Reno Aの本体にXperia Aceのカメラが載って、ロープライスなら最高なんですけどね。
OPPO Reno A
OPPO Reno Aの詳細は別記事で紹介しています。

OPPO Reno A 端末代金の比較
音声対応SIMとセット販売の端末価格をMVNO別に比較します。
OCN モバイル ONE![]() |
64GB:27,000円 |
64GB:34,800円 | |
楽天モバイル![]() |
128GB:35,273円 |
※2019/10/25時点
Xperia Ace
Xperia Aceの詳細は別記事で紹介しています。

Xperia Ace 端末代金の比較
音声対応SIMとセット販売の端末価格をMVNO別に比較します。
OCN モバイル ONE![]() |
41,000円 |
mineo![]() |
44,880円 |
(docomo) | 45,360円 |
楽天モバイル![]() |
49,819円 |
49,800円 | |
nuro mobile ![]() |
49,800円 |
※2019/10/25時点
nuro mobileは利用開始月を含む7か月後に、5,000円をキャッシュバックがあります。
OCNモバイルONEのスマホセット
![]() |
![]() |
![]() |
OCNモバイルONEのスマホセットには、前に紹介した以外にも、魅力的な端末がたくさんあります。
ZenFone 6、HUAWEI P30、AQUOS zero SH-M10 など。
また、1万円以下で買える真の格安スマホもたくさんラインナップされています。
スマホセットの注意点
OCNモバイルONEのスマホセットは、お一人様1セット限り。
それだけ安いということです。
過去に購入履歴がある場合は、契約ができないこともあります。
- ご購入はお一人様1台とさせていただきます。
- 過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
- お申し込み内容に不明点等がある場合(ご契約中の場合で不明点が確認された場合も含みます)、書類のご提出をお願いする等のお申し込み内容について必要な確認をさせていただく場合があります。
- なおこれらの不明点等が解消されない場合、規定等に基づき、お申し込みをお断りする場合や解約等させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
出典:OCN モバイル ONE
OCNモバイルONEの最低利用期間は6ヶ月。途中解約は1,000円です。
※転売目的とみなされると以降購入ができなくなります
OCNモバイルONEの料金プラン
スマホセットは音声対応SIMとセット販売です。
コース | 月額料金 |
---|---|
110MB/日 | 1,600円 |
170MB/日 | 2,080円 |
3GB/月 | 1,800円 |
6GB/月 | 2,150円 |
10GB/月 | 3,000円 |
20GB/月 | 4,850円 |
30GB/月 | 6,750円 |
3GBは他社よりも少し割高ですが、110MB/日はデータ繰越ができて、意外と使えます。
OCNモバイルONEにMNP
OCNモバイルONEに携帯電話番号ポータビリティ(MNP)する場合、有効期限日数が12日以上必要です。
MNP予約番号の有効期限は発行した日から15日間。予約番号が発行されたらすぐに転入手続きをする必要があります。
OCNモバイルONEの初期費用は
- 事務手数料3,000円
- SIMカード料394円
MNPは転出元のMVNOからも手数料3,000円を請求されます。
最後に、やっぱりおサイフケータイが欲しい
今使っているスマホにはない機能なんですが、「おサイフケータイ」はあると便利なんでしょうね。
スマホは別に1台でなくても、複数台を使い分けるのも良いかもしれません。
ガラケーとスマホの2台持ちみたいに。
買うならOCNモバイルONEが絶対におトク。でも、「お一人様1台」なんです・・・
