2019年4月に開通した楽天回線。当時は使えるエリアが限定されていました。
生活圏は当初から楽天回線エリア内。ですが、週一で出かける地方では楽天回線が利用できません。いわゆる「パートナー回線エリア」では5GB制限が気になります。
2019年の秋ぐらい、そのパートナー回線エリアが公式サイト上では楽天回線エリアへ変更に。それでも、いつまで経ってもつながるのはパートナー回線。ところが、年越し早々、遂に楽天回線・バンド3に接続できました。
着実に楽天回線エリアは広がっています。
あの場所でも、高速通信が使い放題なら、無料期間後も「Rakuten UN-LIMIT V」の継続利用ありです。
現在、Rakuten UN-LIMIT VをSIMフリースマホで利用中。この楽天モバイル非公式スマホ、データ通信こそ問題はありませんが、電話機能に問題ありです。

ならばモバイルWiFiルーターで使いたい。バンド3対応のモバイルWiFiルーターを物色していたところ、楽天モバイルから「Rakuten WiFi Pocket」発売開始です。
「Rakuten UN-LIMIT V+Rakuten WiFi Pocket」は業界最安、データ使い放題のモバイルWiFiプラン。利用しない手はありません。
Rakuten WiFi PocketはSIMフリー端末。キャリア回線すべてのプラチナバンドに対応。
Rakuten UN-LIMIT Vは事務手数料と契約縛り・解約違約金がありません。Rakuten WiFi Pocketは回線解約後も、全キャリアのSIMでも利用できます。
Rakuten Mobile 料金
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」は
事務手数料 0円
契約期間の縛りなし。解約、MNP転出手数料も無料。

Rakuten UN-LIMIT V
「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」は
月額料金:2,980 円(税別)
Rakuten WiFi Pocket
モバイルWiFiルーターがあれば、自宅でも外出先でも「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」が使い放題。
楽天モバイルのオリジナル・モバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket」がおすすめです。
端末代:9,073 円(税別)
分割払いも可能
- 48回払い:189 円(税別)/月
- 24回払い:378 円(税別)/月
だれでも実質0円お試しキャンペーン
2回線目の方でも端末代は1円。割引は楽天ポイント付与ではありません。
楽天回線解約時の月額料金は日割りです。SIMカードは要返却、端末はSIMフリー端末としてそのまま使えます。

2回線目は解約しちゃった
Rakuten WiFi Pocket 製品概要
サイズ | 縦94.5x横61.2x厚17.1 mm |
---|---|
重量 | 約100g |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
バッテリー容量 | 3,000mAh(約5時間で充電完了) |
連続待受時間 | 約300時間 |
連続通信時間 | 約10時間 |
最大接続数 | 10台 |
通信方式 | LTE:B1,3,8,11,18,19,21,28,41 WCDMA:B1,5,6,8,19 |
製造 | Shenzhen Harvilon Technology |
※Rakuten WiFi Pocketの主な仕様を取扱説明書(PDF)から抜粋
Rakuten WiFi Pocket 画面
電源ボタンの長押しで起動。電源ボタン下「WPS/ページ送り」ボタンで順に
①ホーム画面(電波レベル/日付/時間)
②ステータス画面(接続している機器の数/通信量/電池残量)
③SSID/パスワード画面(SSID/パスワード/IMEI番号)
④QRコード画面(かんたん接続用)
スマホ等から接続するには、端末のWi-Fi設定画面から③のSSID(RakutenーXXXX)を選択し、Password(9桁)を入力。④のQRコードからでも接続できます。
データ利用量のリセットは、毎月1日に自動的に0にリセットされます。手動でリセットする場合は、接続する端末から管理画面にアクセス。
Rakuten WiFi Pocketの管理画面
Rakuten WiFi Pocketの詳細設定、変更は管理画面から行います。
WiFi接続する端末のブラウザから管理画面のURL「http://192.168.0.1」でアクセスします(パソコンでの接続を推奨)。
初期状態では「ユーザー名」「パスワード」ともに「admin」。
Rakuten WiFi PocketはSIMフリー
Rakuten WiFi Pocketは他社回線でも利用できます(動作保証対象外)。
Rakuten UN-LIMIT Vを契約中でも、または解約後でも、SIMフリー端末として利用できます。
Rakuten WiFi Pocketは全キャリアのプラチナバンドに対応
Rakuten WiFi Pocketは楽天回線のFDD-LTEバンド3の他に、FDD-LTEバンド1と全キャリアのプラチナバンドに接続できます。
- ドコモのFDD-LTE:バンド19
- auのFDD-LTE:バンド18
- ソフトバンクのFDD-LTE:バンド8
Rakuten WiFi Pocketは標準SIMを使用
Rakuten WiFi PocketのSIMカードスロットは標準SIMサイズ用。nanoSIMは使えません。
nanoサイズで切り抜いた標準SIMサイズの台紙(または変換アダプター)があれば、nanoSIMを埋め利用できます。
Rakuten WiFi Pocketを他社回線で使う
Rakuten WiFi Pocketは接続先として楽天回線がデフォルト設定されています。
他社回線を利用するには、接続設定を新たに追加しなければなりません。
新しい接続設定の追加
他社回線の接続設定は管理画面から。
ネットワーク設定の 接続設定> をクリック
①「APN」画面に切り替え
②「モード」を手動
③ 新しく追加する をクリック
以降、使用するAPNを設定し 適用 をクリック。
※画像はBIGLOBEモバイルの設定
以上で楽天回線以外の接続設定は完了。
接続先の変更は管理画面のプロファイル欄(プルダウンメニュー)から選択。端末から接続先の変更はできません。
接続変更後、4Gに接続できない場合は、Rakuten WiFi Pocketを再起動してみてください。
Rakuten WiFi PocketはWiMAX 2+よりもお得
ドコモ、au、ソフトバンクはモバイルルータープランの新規受付を2019年に終了しました。
現在モバイルルーターとデータ通信をセット契約できるのは、UQコミュニケーションズの「WiMAX 2+」。もしくは、再販事業者が提供するモバイルルーター・レンタルプラン。
どちらも大容量のデータ通信を高速で使えるメリットはありますが、初期費用&月額料金は楽天モバイルよりも高いです。
WiMAX 2+サービス
初期費用 | プラン | 契約期間 | 月額料金 | |
---|---|---|---|---|
UQ![]() |
3,000円 | WiMAX 2+ ギガ放題 |
2年 | 3,880円 |
なし | 4,050円 |
ギガ放題の月間利用量は無制限ですが、3日間で10GBを超えると速度制限がかかります。
端末代は15,000円。

モバイルルーター レンタル
昨今、モバイルルーターのレンタルプランが多くの事業者から提供されています。利用する回線は主にソフトバンク回線。
使い放題プランは実質約100GB/月。月額料金は「WiMAX 2+」サービスとほぼ同等。端末はレンタル終了後に返却しなければなりません。

Rakuten WiFi Pocketのデメリット
Rakuten WiFi Pocketの気になるところは以下のとおりです。
WiFiは2.4GHz帯のIEEE802.11(b/g/n)に対応。5GHz帯のIEEE802.11(ac)には未対応。
次世代規格の5G通信にも未対応。
インターフェイスはUSB2.0「micro USB Type-B」。スマホのUSB Type-Cケーブルを使い回しできない。
純正バッテリーが販売されていない。将来、3.8V 3000mAhの互換バッテリーを購入するしかないのか。
標準SIM専用。アダプタ装着でnanoSIMも利用できるが、故障の原因となるため推奨されていない。
Rakuten WiFi Pocketからは設定変更等が一切できない。
Rakuten UN-LIMIT V速度測定
Rakuten UN-LIMIT Vを楽天回線エリア・名古屋市某所で実測。
測定のタイミングで数値は大きく変わります。速い時は下り60Mbps超、概ね下り30Mbps前後の速度です。
旧パートナー回線エリアで速度測定を行ったところ、概ね下り10Mbps前後。名古屋市内のような速度が出ませんでした。
楽天回線エリア・パートナー回線エリア
楽天回線エリア、パートナー回線エリアは公式サイト「通信・エリア」で確認できます。
楽天回線のエリア内ならデータ容量を無制限に使えます。楽天回線エリアでも、電波が受信しにくい場所はパートナー回線エリアとなります。
楽天回線が利用できないエリアは、パートナー回線(au回線)が利用できます。ただし月間5GBの制限があります。5GBを超えても、通信速度が最大1Mbpsで使い放題です。
Rakuten UN-LIMIT Vの解約
2回線目のRakuten UN-LIMIT VをRakuten WiFi Pocketとセットで契約しました。
欲しかったのはRakuten WiFi Pocket単体。キャンペーン適用で実質端末代は0円。月額料金が発生するRakuten UN-LIMIT Vは、契約開始月に解約です。
楽天モバイル非公式スマホでは、着信音が鳴らないなど不具合があるので、1回線目のSIMはRakuten WiFi Pocket専用に。
解約は月のどのタイミングでも即時解約が可能です(最低利用期間なし)。契約解除料(解約金)も必要なし。月途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算となります。
解約時はSIMの返却が必要。郵送費用は自己負担です。
返却先は
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
