新居が決まれば、次は光インターネットの準備。
当然、使えると思っていた光インターネットが使えないケースも。
賃貸マンションの場合、どこの回線事業者が使え、接続方式は何かをインターネットから調べることができます。
参考ページ:光インターネット接続方式の確認方法
もし、引越し先の賃貸にマンションタイプの光回線が導入されていなかったら?
この記事では、賃貸マンションで光回線が使えないときの対策について書いていきます。
マンションでも戸建てタイプの光インターネットが使える
NTTの公式サイトからは、フレッツ光の提供エリアを検索することができます。
住所から該当する建物でフレッツ光が利用できるかの判別が可能です。
NTT西日本公式サイトから
某建物を「マンション」から検索。フレッツ光が利用できません。
「戸建て」から検索すると、同じ建物でもフレッツ光が利用可能です。
某物件は小規模な築古の共同住宅&事務所の複合ビル(マンション)。
一部の入居者が単独で、戸建てタイプの光インターネットを利用しています。
室内に光コンセントがあれば
公式サイトから検索したマンションが「利用ができない」と判別されても、光コンセントがあれば、開通工事なしで光インターネットを利用できる可能性があります。
もし、借りるお部屋に光コンセントがあれば、それは前入居者が光インターネットを契約してた証です。退去時、光コンセントは撤去されることがありません。


光コンセントはそのまま利用できますが、光インターネット料金は戸建てタイプとなります。

マンションに戸建てタイプの光回線を導入する
古いマンションでは、外部から建物まで光ケーブルが引き込まれていなことがあります。
この場合、回線事業者に事前調査を依頼すれば、引き込みの可否が分かります。建物所有者の了解が得られれば、外部から室内に直接光ケーブルが引き込めます。
光インターネットの開通工事費と月額料金はマンションタイプではなく、戸建て(ファミリー)タイプとなります。
当然、建物所有者の了解がなければ工事はできません。
電線類地中化エリアの築古物件
以外にも都心部で、光ケーブルの引き込みが難しいケースがあります。
電柱がないエリア内にある古い建物。
電柱があれば光ケーブルは架空線で引き込み可能です。地中化の場合は、予め引き込み用の配管ルートが必要になります。
電線類地中化が建物完成後(光インターネットがない時代)に行われた場合、地中からの配管ルートに新設ケーブルが配線できないことが珍しくありません。
この場合、新たな配管ルートを確保するため、道路または歩道の土木工事が必要となります。高額な工事費を全額負担しなければなりません。
昨今では、ADSLサービスの終了もあってか、土木工事費を回線事業者が全額負担するケースがあります。
写真は数年前に土木工事費の負担を求められ、光インターネット開通工事を諦めた某物件。状況は変わり、土木工事費の負担はなしになりました。
敷地内からの配管工事費分だけは負担が必要です。
光回線が使えないなら「ADSL」が使えた
光回線が使いない環境では「ADSL」の選択肢があります。
ADSLとは、Asymmertric Digital Subscriber Line(非対称デジタル加入者線)の略
ADSLは光回線に比べ通信速度が劣りますが、電話回線があればインターネットが利用できます。
しかし
NTTに続き、Yahoo!BBも2019年2月28日をもって、ADSLの新規申込受付を終了しました。
フレッツ光回線が利用できないエリアを除き
現在は、ADSLを新規で申し込むことはできません。
光回線以外のインターネット利用
光回線の導入が難しい場合、移動通信システムの利用を検討してみるのが良いかもしれません。
移動通信システムとは4G/LTEやWiMAX。
光回線のようにデータ容量を無制限に使えませんが、集中的に大容量を使う利用でなければ十分に使えます。
ホームルーター「SoftBank Air」
4G/LTE通信の「SoftBank Air」
Airターミナル4は下り最大約1GBbps。
データ通信量の上限はありませんが、利用状況によって通信速度の制限があります。
据置型、電源はコンセントから。固定回線の代用に向いています。
契約日を含めて8日以内なら無料で契約解除可能です。
使えるかどうか不安な方は、先ずはお試ししてみてはいかがでしょうか。
モバイルWiFiルーター「WiMAX」
4G/LTEとは異なる通信の「WiMAX」。下り最大約1.2Gbps。UQコミュニケーションズが提供しています。
3日間のデータ通信量が10GB以上のとき、速度制限があります。
持ち歩けば、スマホ代も節約。オプションのクレードルを付けるとLAN配線もできます。バッテリ不要の据置タイプもあります。
WiMAXはUQ以外でも契約できます。
各社キャンペーンを開催中。
中でも「GMO WiMAX2+ 」はキャッシュバック額の大きさが魅力です。

モバイルWiFiルーターのレンタル
モバイルWiFiルーターは月単位でレンタル可能。解約違約金がないので、1年未満の利用におすすめです。
【FUJIWifi】は大容量データSIMもレンタルできます。

SIMフリーのwifiルーター
短期の固定回線代用なら、AC電源で使えるSIMフリーのwifiルーターがお薦めです。
LANケーブル接続でも利用できます。もちろん、格安SIMが使えます。
スマートフォンのテザリング
数日間の固定回線代わりなら、スマホのテザリング。
固定回線よりも通信速度は遥かに劣りますが、サイトの閲覧程度であれば充分。直ぐに利用できます。
当然、データ使用量が増えるので、大容量プランへの切替は必須です。
不要になったスマホがあれば、格安SIMで固定回線代わりにできます。
